以下の方法で登録された障害(課題)を確認することができます。
手順
- ログインを行い、プロジェクトを選択後、障害管理メニューを押してください。障害一覧が表示されます。
[プロジェクト一覧から障害一覧までの画面遷移] - フィルター機能を利用することで自由に絞り込んで表示することが可能です。
- 障害(課題)をクリックすると、参照画面で詳細を表示することができます。
参照画面には以下の情報が表示されています。
- 左カラム
- 担当者
課題に割り当てられた担当者の確認が表示されます。 - 更新者
更新したユーザと更新時間が表示されます。 - 報告者
課題を起票したユーザと起票時間が表示されます。 - タイムトラッキング
入力した開始予定日や見積工数等が表示されます。 - シェア
編集画面から編集した場合や担当者、ステータスもしくはコメントの更新があった場合に通知されるメンバーが表示されます
- 担当者
- 右カラム
- 各カスタムフィールド
課題登録時に入力したカスタマイズフィールドの値が表示されます。 - 関連テストケース
テストケースと紐つけをされている場合は紐つけれられたテストケースが表示されます。
リンクをクリックすると該当のテスト仕様書にあるテストケースにリンクします。 - 関連課題
課題と関連付けがされている場合、リンクをクリックすると関連課題の課題参照画面に遷移します。 - 添付ファイル
添付ファイルを登録している場合、添付ファイルをクリックするとファイルがダウンロードされます。 - コメント
コメントの入力ができ、コメントを入力するとシェア設定しているユーザに通知されます。 - 履歴
課題の変更履歴が確認できます。 - 作業ログ
入力された作業ログの確認ができます。
- 各カスタムフィールド
- 左カラム
次の記事 テストの進捗状態を把握する。