概要
各課題には共通のシステムフィールドがあります。それぞれ、システム全体及び個別のプロジェクトで利用する項目をリストアップして設定してください。次に各共有のシステムフィールドの説明を記載します。
ステータス
各課題の状態を表します。CATシステムで設定されているステータスから、
プロジェクト・種別毎に設定できます。
共通項目(重要度・優先度)
重要度、優先度について種類・文言を変更できます。これらの項目は以下の画面で利用されるシステムフィールドとなり、CATの環境全体に反映されます。
重要度を利用する画面
・プロジェクト情報>課題状況
・課題管理画面
・分析画面>機能分類、信頼度成長曲線
優先度を利用する画面
・プロジェクト情報>課題状況
・課題管理画面
[共通項目の例]
利用手順
上記のシステムフィールドの設定手順・画面を記載します。
ステータスの設定の手順
1.以下の画面を開き、必要なステータスを追加します。
画面:
システム管理アイコン(ウィンドウ右上の歯車)>課題管理>ステータスの管理
追加する際に必要な項目:
・ステータス名:
課題に表示されるステータスの名前です。
・タイプ:
新規、着手中、終了、から選択します。進捗画面での課題のカウントや、
実行画面で課題の状況を表す色が変わります。
課題に設定する際、新規・終了のステータスは必ず1つずつ必要です。
・差し戻しフラグ:
差し戻しとしてカウントする場合、設定します。
課題の差し戻し回数や、メンバー毎の差し戻し回数を課題管理画面・分析画面で表示します。
・初期値:課題を起票する際の初期設定です。
・説明:備考などを記載します。
2.以下の画面を開き、プロジェクト内で種別毎に利用するステータスを設定します。
画面:
システム管理アイコン(ウィンドウ右上の歯車)>プロジェクト管理>任意のプロジェクト>課題の設定>ステータスの設定
(参考)FAQ 新しいステータスを登録したい
重要度・優先度の設定画面
以下の画面で設定します。設定するとシステム全体で利用している重要度、優先度に反映されます。
画面:
システム管理アイコン(ウィンドウ右上の歯車)>課題管理>共通フィールドの管理>
重要度設定、もしくは優先度設定