概要
テスト実行をする際のメモ、参考情報、テスト仕様書の属性情報などをテスト仕様書に対して設定し、テスト実施時に参照することができます。テスト仕様書に付加できる補助的な情報と、プロジェクト内での利用方法を事前に確認し、必要な項目を設定してください。
テスト仕様書に付加できる情報及びそれぞれの利用手順を説明します。
設定できる項目と利用手順
テストの概要情報を設定する
テスト実行画面から、概要ボタンを押すことですぐに参照できるメモ機能です。テストの前提条件や実施するテスト環境の情報などをテキストで記載できます。テスト仕様書のアップロード時に登録できるほか、Excelでのテスト仕様書にあらかじめ記載することもできます。
[テスト実行画面での概要表示例]
利用方法は次の記事を確認してください。
FAQ テスト仕様書毎に、テスト実施時の注意事項や前提などのメモを記載したい
テストの添付ファイルを設定する
テスト実行画面から、概要ボタンを押すことですぐにダウンロードできる添付ファイル機能です。
テスト時の参考資料(テスト対象の設計書や画面レイアウトなど)を添付して活用します。
[テスト仕様書に表示]
テスト仕様書に添付ファイルを添付する手順
- テスト管理画面を開きます
- 設定したいテスト仕様書を選択し、「その他」ボタン>添付ファイルを開きます
- 以下のいずれかの方法で添付したあと、「更新」ボタンで登録します。
- 添付フィールドにドラッグアンドドロップ
- ファイル選択ボタンでファイルを選択
- Ctrl+Vでクリップボードにある画像を添付
添付ファイルを取得できる画面
- テスト管理画面で添付ファイルのカラムを表示し、一覧から取得できます
- テスト実行画面でテスト概要ボタンを選択し、添付ファイルから取得できます。
[テスト実行画面>テスト概要ボタン>添付ファイルタブで表示した例]
テスト仕様書の属性情報を管理する
テスト仕様書に対して、現在のレビュー状況や設計者などの付加情報(プロパティ)を設定し、一覧から確認したりフィルタの条件にすることができます。管理する情報をマスターに設定したあと、テスト仕様書に設定することで利用できます。
レビュー状況、設計者、備考 など自由な項目をドロップダウン形式か、自由入力形式で設定できます。
利用方法は次の記事を確認してください。
FAQ テスト仕様書に「レビュー状況」や「担当チーム」等の情報を付与したい