概要
CATが管理する業務の項目ではないシステムの設定について説明します。運用上、必要に応じて設定してください。
各種設定及び設定画面について
IPアクセス制限
CATにアクセスできるクライアントについて、アクセス元のIPアドレスを元に制限します。IPアドレスのホワイトリスト制の制限機能です。意図しない場所からのアクセスを遮断します。
設定画面:
システム管理アイコン(ウィンドウ右上の歯車)>システム管理>アクセス制限管理
(参考資料)ユーザマニュアル - 導入編 - 1.6. IP アドレスによるアクセス制限を行う
ログイン管理設定
ユーザーのログインに関わる以下の設定が可能です。セキュリティポリシーに応じて変更してください。
- セッションタイムアウト時間
- パスワードルール変更(最小文字数、英数混在、有効期間)
設定画面:
システム管理アイコン(ウィンドウ右上の歯車)>システム管理>ログイン管理>ログイン管理設定
(参考資料)ユーザマニュアル - 活用編 - 第8章 ライセンスを管理する
カラーテーマ設定
CAT利用時のヘッダーアイコンや文字・パーツの色を変更できます。取り扱う製品のテーマカラーやコーポレートカラーなどチームに馴染みのあるテーマカラーでCATを利用できます。
設定画面:
システム管理アイコン(ウィンドウ右上の歯車)>システム管理>ロゴとカラー設定
(参考資料)ユーザマニュアル - 活用編 - 第9章 CAT のロゴ・テーマカラーを変更する
認証方式設定
LDAPやActiveDirectoryなど、ログインに利用する認証情報の管理を外部認証サーバーで行う場合の設定です。
設定画面:
システム管理アイコン(ウィンドウ右上の歯車)>システム管理>認証方式管理
(参考資料)ユーザマニュアル - 活用編 - 1.11. 認証サーバと連携する
API管理
CATの各種データをユーザーが開発したプログラムなどから取得するためのAPIの設定です。
設定画面:
システム管理アイコン(ウィンドウ右上の歯車)>システム管理>API管理
(参考資料)ユーザマニュアル - 活用編 - 7.8. REST API を利用する